うつに気づいて早めに対処することのすすめ(その6 休職後2~3回目の出勤、上司との面談と服用している薬について)

うつ病

現在は休職3か月目。

毎日、6時半に目覚ましをかけてカーテンを開けることだけは絶対にするようにしています。

引き続き朝が辛い…。

ただ、人と会う予定があると比較的ちゃんと起きられることも分かってきました。

職場のトライアルの時間を少し早めてみようかな、なんて思っています。

今回の記事は、休職後の2回目~3回目の出勤上司との面談、そして服薬している薬についてまとめていこうと思います。

2回目のトライアル出勤

この日の出勤については、事前に同僚から私の仕事の引継ぎを頼まれていました。

時短勤務の同僚の仕事が落ち着いた頃合いを見計らって出勤し、同僚に仕事の伝達を無事に行えました。

そのまま勤務後の同僚とカフェへ。

コーヒーを飲みながら最近の仕事の話や世間話をして解散。

気のおけない同僚なのでおしゃべりしている間は楽しいのですが、やはり変に緊張したのか、解散してからはぐったりとした疲れを感じてしまいました。

3回目のトライアル出勤(ほぼ面談)

この日はトライアル出勤中、いつも相談している直属の上司ではなく、さらに上の上司に呼び出されました。

その上司との面談の内容は

  1. 現在の心身状態はどうか
  2. 原因となる人間関係の悩みなどがあるか
  3. 将来的には復職を願っており、やってもらいたい仕事がある

という3点でした。

1について、まだまだ調子は不安定でフルタイムで働くには体力も気力も足りないことを伝えました。

2について、私に直接関係のあるトラブルはないことと職場の雰囲気自体が憂鬱であることを伝えました。

3については、とても今考えられる状態でないので曖昧に返答しました。

そんな感じで2時間のトライアルの間は面談がほとんどで、残り時間に少し書類整理をして3回目の出勤は終わりました。

帰りにカフェで勉強する余裕も出てきました!

今飲んでいる薬の種類

4回目の診察の際に睡眠導入剤が増えたぐらいで、初回受診時からこれを書いている現在まで処方の変化はありません。

3種類飲んでいますが、これを飲んでいるから今の状態で落ち着いているということもあるんでしょうかね?

調べた感じだと、3種類ともあまり強い薬ではないようでなんだか少し安心しました。

クロチアゼパム(リーゼ)

1日3回毎食後に飲んでいます。不安や抑うつ感などに効果があるとされるお薬のようです。

飲み始めた初期は、毎食後の眠気が強かったのですが、緊張を和らげる作用によるものなんですかね?

抗不安薬としては弱い方にあたるようです。

今は仕事復帰へは漠然と不安はありますが、そのせいで抑うつ気分が出ることはないので症状は安定しているの…かな?

レクサプロ

1日1回寝る前に飲んでいます。抗うつ薬として意欲を高める効果があるとされています。

意欲は…どうなんでしょう?

通院当初より読書は集中してできるようになった感じがしますが、これは意欲も関係するのでしょうか?

今一番欲しいのは、家事への意欲ですね。

特に料理がめんどくさくて、パンばっかり食べています。

スルピリド(ドグマチール)

1日1回寝る前に飲んでいます。これも抗うつ薬のようですね。

うつ病と診断された割に「抑うつ気分」というのは少ない気がしますが、これは服薬のおかげなんでしょうか?

この時期を振り返ってみて感じること

合計3回のトライアル出勤が終わりました。

出勤後の体力的な疲れよりも、気を張って疲れる感じがまだ残っていましたね。

それでも周囲からの緊張感のある気遣いがいい意味でなくなったので、出勤しやすく感じました。

肩の力を抜いてトライアルを継続していきたいと思います。

上司との面談で「君にやってほしい仕事がある」と言われたとき、病前の私ならうれしくてすぐに引き受けてしまっていました。

この時も確かにうれしくて引き受けようと思ったのですが、「これが自分の疲れのもとだ」と抑えることができたのが進歩かなと思います。

「君に適任」「君になら任せられる」なって甘い言葉に乗せられて、苦い思いをしたことがたくさんww

その仕事を引き受ける代わりに他の仕事の負担を減らしてもらうなり、自分の立場を上げてもらうなりの対価を求められるぐらい図太く生きていきたいと思いますww

まとめ

ということで、2回目、3回目のトライアル出勤と飲んでいる薬はこんな感じでした。

この記事自体も数日に分けて書いているので、その日の気分によって文章のテンションも変わってしまいますww

次のブログでは、久々に名古屋予習ブログを上げようと思います!

名古屋予習ブログも「ラーメン」「ランチ」「パン屋」のジャンルに固まりつつありますねww

同じ趣味の方に共感してもらえると嬉しいです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました