フリマアプリ(ラクマ)使ってる?商品別に一番安い送り方を考えてみた!(その3 雑貨類)

ミニマリスト

ラクマの梱包について3記事目となりました。

これまではその1:本、その2:洋服と送料を比べてきましたので、最後は雑貨(つまりその他全般)について送料を考えていきたいと思っています。

雑貨と呼べるのがどこまでかわかりませんが、私が売った最大のものはテレビ(20型の小さいサイズ)でした!

あれは梱包材を探して彷徨いました…。

雑貨というと色々なものがありますので、もしかしたら記事内に網羅できていないかもしれません。

ここを読んでくださる方もなるべく売り上げが高くなるように、送り方を選んでいきましょうね!

私も記事を書きながら一緒に学んでみたいと思います!

では、以下の記事をどうぞ。

アクセサリー、化粧品など50g以内で普通の封筒に入るもの

本や衣類ではなかったジャンルです。

軽くて小さいものは定形郵便物で送ることができます。

25g以内は84円50g以内なら94円です。

例に挙げたように、ピアスやネックレスなどの小さいアクセサリーやマスカラ、リップなどの化粧品などは軽量でかさばることもないので定形郵便で送れます♪

ちなみに定形郵便も厚さ3㎝を超えると「規格外」になってしまうので注意してください!

クリアファイルやステッカーなどA4サイズ以内厚さ3㎝以内重さ100g以内のもの

例があまり思いつかなかったので例示が下手ですみません…。

ノートなどの文具なども含まれると思います!

ともかく、A4サイズなどの大きさで厚みが3㎝以内、100gまでの重量であれば定形外郵便として送ることをお勧めします。

50g以内120円100g以内140円で送ることができます。

大きさA4以内、厚さ3㎝以内でやや重量のあるもの

100gを超えてしまうけれども厚みのないもの、例えば財布やスマホなどがあげられると思います。

このような商品を送るには、かんたんラクマパックがおすすめです!

厚さ3㎝以内であれば、定形外郵便よりも安く179円で送ることができます(日本郵便の場合)!

2021年4月7日より、かんたんラクマパックの制度が変わり、3センチを超えると送り主に返品されていたのが、自動的に800円のゆうパックに変えられてしまうということになってしまいました!

梱包したうえで、厚みを今一度確認しなおした方が良いと思います!

ちなみに、頑丈な商品(財部やスマホなど形が崩れないものはA4封筒に入れて送っています。

反対に形が変わりやすいもの(布製品など)は専用のボックスなどを使用した方が厚みオーバーしないと思います。

大量に送るものがある場合は、ネット販売のものを使用すると割安です。



厚みはあるが500g以内のもの

小型のぬいぐるみなど、軽いのにかさばるものは定形外規格外郵便が良いです!

重量の目安は500g以内です。

定形外規格外郵便も重さによって送料は変わり、100g以内220円、150g以内300円、250g以内350円、500g以内510円となっています。

このあとがミソとなるところなのですが、500gを超えると、「普通郵便」のジャンルから一度離れていきます。

この後に紹介するものが500g以上の商品です。

厚さ3㎝以上のもの(4㎏以内)

化粧品と言っても、マスカラ1本のような軽いものではなく、化粧水やクリームなどの重量のあるものがありますよね。

他には食器など、3㎝以上の厚みで重量もあるものについてはレターパックプラスの検討をおすすめします!

A4サイズのマチ付き専用封筒の封が閉まれば、4㎏以内まで全国一律料金で配送してもらえます♪

ちなみに前のブログにも貼りましたが、この動画のように折って、箱のような厚みを持たせることもできるようです。

レターパックプラスの送料は520円です。

さらに大きいもの

1㎏を超えないもの

レターパックプラスには入らないサイズで、1㎏を超えないものについては定形外規格外郵便で送ることをおすすめします。

送料は~1㎏で710円となります。

1㎏を超えるもの

家具、家電などのサイズも重量も大きいものについては定形外規格外郵便ゆうパックで価格比較という選択になります。

定形外規格外郵便は全国一律料金で、~2㎏で1,040円、~4㎏で1,350円です。

ゆうパックの値段は届け先の場所によって変わってきますので、近場ならゆうパックの方が安い場合もあります。

定形外規格外郵便は4㎏以内までなので、それ以上の重たいものはゆうパック一択です。

このサイズになったら送り方は「未定」を選択しておき、相手の住所がわかり次第、送料比較をしてみましょう!

荷物の大きさや届け先に関わらず、ゆうパック<ヤマト宅急便となっていますので、本は基本的に日本郵便のサービスを利用する方が安く送ることができそうです。

裏技?

ラクマ出品一覧の中には「自転車・バイク」「エアコン」など、ゆうパックでも送りづらそうな大型商品も見かけました。

参考までにどうやって送るのか見てみるとすべて「未定」になっていますね。

ひょっとして、直接届けに行っているんじゃないか…?という考えがよぎりました。

発送通知と受け取り評価さえあれば、どんな方法で送ってもいいのかもしれませんね…。

私はしたことがないので、この方法が良いのかどうか判断しかねますが。

自己責任でお願いします。

まとめ

ということで、この記事ではラクマで雑貨(本・洋服以外のもの)を出品するときの送料の目安についてまとめてみました!

この記事を含めたシリーズ3記事で、ほとんどのラクマ出品の商品を網羅できたのではないでしょうか…?

ラクマ送料シリーズはこの記事で完結になります。

次回のブログは「うつ病その10」になります!

ついに2桁となりました!このシリーズも調子が安定してくれば少しずつ更新頻度が下がってくると思います。

では、次の記事でお会いしましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました