ミニマリストでも「選ぶ楽しみ」の権利を全て放棄したわけではありません。 この記事では、私が大切にしている「選択」について記していこうと思います。 生き方はサバサバしているものの、唯一?の女子らしさは小物が好きなこと。 特に文具やシール! 100均で定期的に買い足すマスキングテープについて語ります!
マスキングテープが好き
昔からシールが好きで、使いもしないのに集めていました。 そのおかげで、ミニマリストを名乗る前は物で溢れる部屋になっていました。 ミニマリストを目指してものを整理するうちに、やっぱり譲れな買ったのは文具やシールの収集。 手元には写真のように6種類のマステがあります。

マステの使用方法
しかし、ただの収集癖では物は減らせません。 そのため、マステは100均などの安物や貰い物に絞り、ちゃんと使い切るところまでをマイルールにしています。 その使い方は、「薬袋に貼る」ということ。 写真の上の方にチラッと写っているのが処方箋薬局からもらってきた薬の袋と、それに貼られているマステです。 こだわりの強い使用方法ですが、袋を上下反対に使用し、薬を1回飲むごとにマステが貼られている部分を切り取って新たにマステを貼り直します。 上下反対にするのは、上の方に名前が書かれているから。 マステで自分の氏名が覆い隠せるようになるまで袋が小さくなったら袋の寿命として捨てるようにしています。 なんだかややこしい使用方法ですが、自分で納得して楽しく使用しているので勘弁してくださいw
|
まとめ
そういうわけで、自分で納得できるマステ使い切りルーティンを作りました。 月に1回の100均訪問で新作や好きな柄を購入すると、ちょうど1ヶ月ぐらいで使い切ることができるので大満足です。 やめられない収集癖を抑えないミニマリストの手法でした。
コメント